”ベンチャー企業”や”スタートアップ企業”。

就活生なら一度は耳にする言葉ですが、その違いを知らないまま就活を終えてしまう人が多いのも現実です。

キャリアアンカーでは就職支援をする際に

「ベンチャー企業に入社したい」
「スタートアップに入社したい」

という学生の相談を受ける事が多くあります。

今回はベンチャー企業内定者の筆者が、

「知らないままではもったいない!ベンチャーとスタートアップの違い」と「社会人インタビューして分かった、新卒で入社する際に気を付けるべきポイント」

を解説します!

OBOG訪問50回分の経験値を無料でGET!⇨ダウンロードはこちら
業界・業種理解が深まる!先輩50人に聞いた就活レポート

ベンチャー企業とは

”ベンチャー企業”という言葉は英語のベンチャー(venture)に由来した和製英語で、新しいサービスやビジネスを展開する企業全般を指します。

「資本金〇円以下」や「創業年数〇年以内」といった明確な定義はなく、「新しい事業に挑戦している若い企業」という意味で様々な場面で使われます。 

単に社員数が少ない企業もベンチャー企業と言われます。

「新卒でベンチャー企業には絶対に行くな?」社会人のリアルな意見と周りの就活生の現状まとめ

スタートアップとは

スタートアップはアメリカのシリコンバレーで使われ始めた言葉で、その名の通り英単語の「start up」に由来します。。

ベンチャー企業と同様「若くして急成長を遂げる企業」を指しますが、

ベンチャー企業に比べて、

①経営をベンチャーキャピタルからの資金調達に依存しており、

②「革新的なプロダクト」をもって、

③赤字を掘り続けて、急成長を志向します。

ベンチャーキャピタルに勤めるEさんのお話

Eさん
Eさん

VCとは、外部の投資家からお金をお預かりして、まだ上場していないようなスタートアップに株式を買う形で投資を行う会社です。

Eさん
Eさん

その後、投資先が上場するとお金のリターンが出るので、投資家の方へお金をお返しする。これがビジネスの流れです。

新卒学生必見!私がコンサルではなくベンチャーキャピタルを選んだ理由
業界・業種理解が深まる!先輩50人に聞いた就活レポート

ベンチャーとスタートアップの違い

ここからはベンチャーとスタートアップの違いを詳しく解説していきます。

日本では上記の図のように「ベンチャー企業」の中に「スタートアップ企業」が含まれて論じられることがあり、就活生からみると概念がややこしくなっています。

「スタートアップ」でないベンチャー企業とスタートアップ企業では新卒で入社した場合の働き方や組織体制が大きく異なる事があります。

「スタートアップ」でないベンチャー企業とスタートアップを簡単に見分けるポイントは、

「VCから資金調達をしていて、自社プロダクト(製品)があるかどうか」

です。

「スタートアップでないベンチャー企業」が新卒採用を行う場合、会社として利益が黒字化しているケースがほとんどであり、資金調達が難航したからといって事業が傾く事はスタートアップに比べると少ないといえます。

「スタートアップでないベンチャー企業」

「自社プロダクト(製品)」

というよりは

人材紹介
IT支援(Webマーケ支援、HP作成)
コンサル事業(人材コンサル、ITコンサル)
メディア事業

などのビジネスモデルがほとんどです。

つまり顧客の要望に応える「クライアントワーク」のモデルが多くなる傾向にあります。

スタートアップでないITベンチャー(支援会社)に勤めているUさんのお話

Uさん
Uさん

僕は顧客企業のWebマーケティングの分析・コンサルティングをしています。

Uさん
Uさん

枠の中でしか動けない仕事は虚しいと考え、成熟していないベンチャー企業を志望して就活をしていました。

Uさん
Uさん

僕の務めている会社はクライアントワークの典型例で、”相手の都合に合わせて働く”毎日です。

Uさん
Uさん

顧客企業からの厳しいお言葉や一方的な要求が多いので、面倒な顧客対応に耐えられない人にはおすすめしません。

【就活生必読!】webマーケティング支援会社の知られざる「仕事の苦労」

スタートアップとベンチャーの違い

就活をする場合、前述したようにこの

「スタートアップ」

「スタートアップでないベンチャー」

を分けて考えると就活で自分のキャリアや会社を判断する際に役に立ちます。

では就活や入社の際に注意すべきポイントは何でしょうか。主な違いは下記になります。

ITスタートアップに勤めているUさんのお話

Uさん
Uさん

僕は最初は大企業志望で就活をして、5大商社から内定をもらっていました。

Uさん
Uさん

しかし蓋を開けてみると、他の内定者は優秀なのに安定志向な人ばかり。

Uさん
Uさん

「ここにいたらダメかも」「やりたいことが見つからないかも」と思い、内定式の前日に内定を辞退しました。

Uさん
Uさん

大企業志望というのは、自分の中では承認欲求を満たすためだけのものだったのかもしれません。

Uさん
Uさん

そんな時に、旅行系のスタートアップ企業を見つけ、元々旅行が好きだった事もありインターンを始めました。

Uさん
Uさん

半年で辞める予定でしたが、あれよあれよと様々な業務を任され、最終的にはここで働こうと決意しました。

Uさん
Uさん

外部から資金調達しているスタートアップは会社自体の変化が激しいため、その変化に自分自身も対応して成長していく必要があります。

Uさん
Uさん

なので、変化を怖がったり、順応できないような人にはしんどいのかなと思います。

5大商社を辞退しスタートアップへ。大企業ではなく不確実なキャリアを選ぶ理由
業界・業種理解が深まる!先輩50人に聞いた就活レポート

ベンチャー・スタートアップの現状と今後

現状、日本のスタートアップ創出数や投資額は世界と比べて大幅に少なく、大きな後れを取っていることが指摘されています。

これに対して政府は「スタートアップに対する支援強化」を掲げており、今後大幅な資金投入や市場の拡大が期待できる、ホットな市場であるといえるでしょう。

スタートアップへの投資額が大きくなっていることから、スタートアップが注目を集めていることがわかる。

キャリアアンカーのインタビューしているOB・OGでも大企業からスタートアップに転職する先輩が数多くいます。

外資コンサルからITスタートアップに転職したLさん

Lさん
Lさん

コンサルは、クライアントとはプロジェクトベースの付き合いで自分が介入しきれないやるせなさを感じていました。

Lさん
Lさん

そこで、自分たちでプロダクトをつくっており、高成長フェーズにある会社に惹かれ、自分も一緒に成長していきたいと思い転職を決意しました。

【転職は前提】新卒で外資コンサルを選択した社員が明かす新時代のキャリアパス

さらに、企業によって上場やM&Aを志向するスタートアップではストックオプションなどの大手にはない魅力的な待遇も存在します。

ストックオプションとは

将来会社の株をもらえる事ができる権利の事。スタートアップは上場(IPO)を目指しており、上場時にストックオプションを社員に付与している場合には数百万円~数千万円のリターンが社員個人にもらえる事もある。

スタートアップやベンチャーは魅力的な企業である一方、公開情報が少なく、情報を集めにくいのも事実。

実際にベンチャーやスタートアップで働いている人から話を聞き、企業理解を深めたうえで選考に参加しましょう!

OBOG訪問50回分の経験値を無料でGET!⇨ダウンロードはこちら
業界・業種理解が深まる!先輩50人に聞いた就活レポート